鯉のぼりを出す時期と片付ける時期は?期間中は雨や夜も出しっぱなしでいい?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5月5日が近づくと色々な所で鯉のぼりを見かけます。
ご自宅で鯉のぼりを飾るご家庭も多いのではないでしょうか。

ところで鯉のぼりは一体いつから出していつまでにしまうものなのでしょうか?
毎年世間では気づいたら鯉のぼりが泳いでいた…という感じだったかと思います。
しかし実際に自分が初めて鯉のぼりを飾る立場となると、いつが出す時期なのか、もう出してもいいのか、いつ片付けてるのか、その辺がよくわかりませんよね。

何か時期の厳密な決まりがあるのか、そして一度出したら期間中そのまま出しっぱなしでいいのかを確認していきましょう。

スポンサーリンク

鯉のぼりを出す時期はいつから?

まずは鯉のぼりを出さなくてはならないのですが、出す時期は厳密には決まっていません。
ただ、昔は鯉のぼりを出し始めてるは3月の春分の日位からと言われていましたが、実際に3月に鯉のぼりを出すとなると早すぎる気がしますね。

最近では5月5日の1ヶ月前の4月5日頃から飾り始める家が多いようです。
一般的には四月中旬頃に出している事が多いです。

ちなみに4月5日はちょうど端午の節句の1ヶ月前ですし、更に4月5日頃には二十四節気で『清明』という日をむかえます。
『清明』は「万物がけがれなく清らかで生き生きして春を謳歌するとても良い時期」という意味です。
この時期の晴れて風がない日に出すのがおすすめです。

ただ、地方によっても違いがあります。
月遅れの6月5日で端午の節句を祝う地域もありますのでご注意を。

六曜は関係あるのか

大安や仏滅などを気にされる方もいらっしゃいますが、鯉のぼりを出すのにそういった六曜は関係ありません。
気になるようであればいい日を選んで出すといいのですが、何か影響がある訳ではありませんのであまり神経質にならなくてもいいと思います。

スポンサーリンク

鯉のぼりを片付ける時期は?

片付ける時期も出す日と同様に厳密な決まりはありません。
地域や家によって5月いっぱい飾っている所もあれば、5月5日の翌日にはしまう所もあります。
一般的にはゴールデンウィーク明けまでが多いです。
5日以降の早いうちに、そして天気のいい湿気の少ない日を選んで片付ければいいですよ。

あまり放置しておくと梅雨に突入しますので…その前には片付けましょう。

鯉のぼりは雨や夜も出しっぱなしでいいの?

鯉のぼりを出したら雨が降りそう…
夜もそのままでいいのだろうか…

ちょっと気になります。

出しっぱなしならとても楽なのですが、鯉のぼりは雨の時と夜はしまいましょう。
強風の時は外れて飛んでいく可能性もありますので絶対にしまっておかないといけません。

飾っている期間は毎日朝出して、夕方片付けます。
雨が降りそうな時は出さずに屋内に入れておきましょう。

めんどくさいですが、特に大きな鯉のぼりは大変ですが、出し入れした方がいいです。

撥水加工をしている物もありますが、それでも雨ざらしにしておかない方がいいです。
また、夜間も夜露で濡れてしまいますし、盗難に遭う可能性もあります。
出しっぱなしにしておくと、やはり傷みは激しくなり、鯉のぼりの寿命が短くなってしまいます。
それに濡れていると鯉のぼりがしょんぼりとかわいそうです。

ですので強風時と雨天、夜間は取り込んでおきましょう。

まとめ

鯉のぼりを飾る時期は地域によって異なります。
しかも時期に厳密な決まりがないので、出す時期は悩んでしまいますね。

今回わかった事は、一般的には4月初旬から出し始めて5月5日以降の早いうちに片付けるという事でした。

そしてこの期間には毎朝出して夜はしまった方がいいですね。
夜間と雨と強風時は出さないでおきましょう。

鯉のぼりは5月の強い紫外線にさらされています。
そこに雨や湿気が加わると傷みが進みます。

せっかくお子さんの為に用意した鯉のぼりですから、大事にしてたくさん泳がせましょう!

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。