バレンタインデー。
小学生くらいになるとなんだかソワソワした雰囲気になります。
女の子はチョコの用意で忙しくしている子もいますね。
そして男子!
セミの抜け殻をコレクションしたりダンゴムシに異様なほど執着したり、
あいさつはいつも「おなかすいた」だった息子がついに!
バレンタインにチョコをもらってきたーーー!!
そんなシチュエーションの親御さんもいらっしゃることでしょう。
義理でも本命でもチョコをもらってくるとは大したもんです。
いくらまだ小学生とはいえ、子供の世界に大人が首を突っ込むのは野暮ってもんです。
しかもバレンタインに女の子から…デリケートな領域です。
だけどまだ小学生!
息子のバレンタインデーのその後をどう見守るか、考えてみましょう。
小学生の息子がバレンタインにもらってきたら放っておくべきか?
息子がバレンタインでもらったと思われるチョコを食べている…
気になります。
これはうれしい事なのですが、ただ放置してその後の対応は息子任せでいいのでしょうか。
母親は息子のバレンタインについて構わない方がいいの?
チョコをあげた、もらったは子供の世界の事なので大人が口出しするような事ではないでしょう。
過剰に聞き込みをすると嫌がられます。
しかし当然チョコをもらったのならお返しはした方がいいです。
息子さんが気が利くタイプの高学年で自主的にお返しの為に動くのであれば放っておいてもいいと思います。
明らかに女の子が喜ばないような物をチョイスするようならアドバイスは必要ですが。
ただ、大体小学生男子なんてほとんどの子が無頓着です。
もらったチョコをモリモリ食べて終わり!になる可能性が大ですよね。
ですので親御さんが主導してお返しの用意をする必要もあります。
その為にはまず息子さんの記憶が薄れる前に誰からもらったかは確認しておいた方がいいですね。
男子の忘却の才能というのは目を見張るものがありますので…
そして親が一緒にお返しを選んで息子に「チョコありがとう」と女の子に渡させる。
照れてるようなら「母ちゃんがチョコのお礼だってさ」と言って渡せばいいと息子に説く。
もらった息子本人がきちんと渡すことが重要ですよ。
スマートな男子に育てるチャンスかも!
お年玉も誕生日もクリスマスもプレゼントやお金をもらったからといって子供は特にお返しを必要としません。
まだ小学生であれば特にそんな事もありませんが、この先『何かをしてもらった』等、お礼とお返しをする機会が生まれます。
バレンタインにチョコをもらったお返しをさせるというのは、『何か物をもらったり助けてもらった時はお礼やお返しをする』というエチケットを教えるきっかけなるのではないでしょうか。
女性へのプレゼントの選び方とかも覚えていけば将来スマートな行動が出来る男性になるでしょう。
息子がバレンタインにもらったチョコの趣旨でお返しを分ける?
義理チョコ1個なら何も考える事はないのですが、息子さんがもらって来たチョコが
『本命・義理・余ったからくれた』とそれぞれ趣旨が違う事があります。
こんな時はお返しの中身を分けた方がいいのでしょうか?
特に本命チョコに熱いメッセージが添えられていたらどうお返しすべきか…
本命だけスペシャルにした方がいいのでしょうか?
お返しを区別するか?
『本命・義理・余ったからくれた』ともらってきたチョコはそれぞれ。
女の子の気持ちはわかりました。
では、息子の気持ちはどうなのか?
これらのチョコをくれた子に対してどう思っているのか?
チョコのお返し内容は息子氏の気持ちに依存します。
なのでチョコをくれた子に特別な気持ちがなければ、全員平等に同じものをお返しとして渡せばいいです。
本命チョコ・見るからに高そうなチョコをくれたからといって、息子にその気もないのに他の子にあげる物よりワンランク上のお返しをあげると変な勘違いを生みます。
子供世界をややこしくするきっかけになりますので、ここはチョコのランクに囚われず平等にいきましょう。
もしその中に好きな子がいて、息子さんが気持ちを伝えたいというのであれば一緒に手紙を渡せばいいのではないでしょうか。
お返しする日について
『本命・義理・余ったからくれた』のうち2つ以上そろっているなら3月14日のホワイトデーに同時にお返しすればいいですね。
ちょっと厄介なのが『余ったからくれた』だけの場合。
余ったチョコをタイミングよく現れた息子さんに渡しただけ、というなら渡した子が渡した事を覚えていない可能性があります。
ホワイトデーにせっかくお返しをしても「はっ?」「あげたっけ?」というリアクションをされたら息子は傷つきます。
相手の子がチョコをくれた事を覚えている可能性が高いならホワイトデーに渡せばいいです。
またはその子が特に親しい訳でもない大勢の男子に渡しているようなら、それに紛れてホワイトデーです。
しかし『女の子が自分と仲のいい男子にだけ渡していて、それで余ってしまったものをたまたま息子が運よくもらった』のであれば早めにお返しをした方がいいです。
これはチョコをくれた子の記憶があるうちに行動する事で「はっ?」「あげたっけ?」を防ぐためです。
こういう場合は「こないだ余ったのくれたじゃん、母さんがお礼にだってよ」と言わせてさっさとお返ししてしまいましょう。
息子のバレンタインのお返しはどんなものがいい?
日本という国にはバレンタインデーに義理でも本命でも女性が男性にチョコをプレゼントし、男性がホワイトデーにお返しをするという厄介な風習があります。
欧米のようにカップルだけのイベントだったらいいのにとつくづく思う筆者です。
(筆者は女です)
このチョコをもらったらお返しするというのは、小学生でも避けて通れません。
チョコのお返しのプレゼント…
小学生男子からのお返しはどのようなものがいいでしょうか?
小学生のバレンタインのお返しはどんなものがいい?
バレンタインのチョコは知り合いのお姉さんやマダムからもらう事もありますが、大抵息子と同じ小学生の女の子からです。
なのでお返しは小学生の女の子がよろこんで、且つ小学生からのプレゼントらしい物がいいですね。
そうなると金額的には一人分200円~500円位で収まるようなものでいいのではないでしょうか。
例えばスーパーなどで売っている個別包装になったお菓子を数種類ずつ(クッキー、チョコ、キャンディなど)を100均のかわいいラッピング袋に入れたものを用意するのはいかがでしょうか。
セロハンの袋などでなくても、かわいい柄の小さなマチ付きの紙袋にお菓子を入れて、おしゃれシールで封をするだけでそれらしく見えますよ。
ただラッピング袋などのデザインはハート柄の物はやめた方がいいです。
また、女の子はかわいい文房具が好きですので、鉛筆1~2本と消しゴムなど、それと小袋に入ったクッキーをセットにするのもいいですね。
最後に
バレンタインデーは女の子の場合、自発的にチョコを作るとかあげるとか言い出しますが、男子の場合は全くの受け身になります。
何事もないと思っていたのに突然チョコやお菓子を女の子からもらってくると、家族もうろたえますよね。
子供にお返しという概念がない時期は、親が教えながら一緒にお返しの準備をしなくてはなりませんし。
小学生の時はスマートな男子になるための仕込み期間です。
特にお母さんは『女子が男子からもらったらうれしいお返しの理想』を作れますので、一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。