春先から段々と日差しが強くなって紫外線も多く降り注いできます。
その紫外線から身を守るために、特に女性は日傘を差す方が多いですよね。
近年は猛暑の為、男性用の日傘も販売されています。
この日傘はどんな選び方をしたらいいのでしょう?
特にファースト日傘の購入を考えている方は選ぶポイントがわからなくなってしまう事もあります。
お店では色や素材、内側がシルバーでコーティングされている物など、様々な日傘が販売されています。
デザインが素敵なものも多いです。
日傘の選び方のポイントやUVカット効果の寿命などを購入する前に確認してみましょう。
日傘の色で効果があるのは?
日傘の多くは黒が多いですよね。
黒は紫外線を吸収しますし、実際に差してみると影が出来て遮光されてる感があります。
そんな訳で皆さん黒い日傘を選びます。
しかしお店には白やパステルカラーのかわいい日傘も売られています。
気に入ったデザインがあればこちらを買いたいですよね。
でも紫外線を防げるものにしたい…
紫外線や熱を防ぐ効果は淡い色の場合どうなのでしょうか?
日傘は何色がいい?
よく知られているように『白は紫外線を反射し、黒は紫外線を吸収』して防ぎます。
もし日傘がUVカット加工をしていない物であれば濃い色の物を選んだ方が無難です。
黒の方が淡い色に比べて遮光率が高いからです。
ただ差した後は熱を吸収して傘が熱いです…
淡い色の日傘も効果がある
最近はUVカット加工が施されている性能がよいものがたくさんありますので、そういった加工がされていれば日傘の表側の色は何色でも効果に変わりはありません。
UVカット加工された物であればお好きな色で大丈夫ですよ。
暑さ対策も、という場合は遮光率が高いものがいいです。
ですので、おすすめは裏地がついている日傘で『表は熱と紫外線を反射する白(淡い色)、内側は紫外線を吸収する黒』のものです。
ちなみに日傘のタグに書かれている「UVカット率」とは目には見えない紫外線のカット率、「遮光率」とは可視光線(いわゆる目で感じる光)のカット率の事です。
日傘のシルバーコーティングや素材による効果は?
日傘の内側がシルバーコーティングされている物がありますね。
また、あまり見かけませんが外側がシルバーになっている物もあります。
このシルバーコーティングは紫外線を含めた太陽光を反射させるものです。
紫外線を含め、赤外線も反射させるため暑さ対策に効果的です。
ただし…
内側がシルバーだと、地面からの照り返しの紫外線を反射させて、しかも傘の形状から紫外線を顔に集めてしまう危険性があります。
衛星放送のパラボラアンテナみたいな役割をするのですよ。
ですので、紫外線を防ぎたいのなら日傘の内側がシルバーになっている物は避けた方がいいです。
日傘の内側は顔や体に反射することなく吸収してくれる黒や濃い色の物を選びましょう。
日傘のUVカット効果のある素材
日傘選びのポイントは、色・素材・UV加工の3つです。
あくまでも上から降り注いでくる紫外線を防ぐなら、色より素材で決まります。
紫外線を吸収する素材は『ポリエステル>麻>綿』となります。
もちろん生地が薄く影が透けて見えるのは可視光線と赤外線が防げませんので暑いです。
ただ最近は素材云々ではなく、たとえばナイロン素材であってもUVカット効果のある物を生地にコーティングしてるので、「この素材では全然効果はない」とは言えません。
商品のタグに書いてある『どういった加工がしてあるか』や『紫外線カット率や遮光率』を参考にして選ぶといいですよ。
日傘のUVカットの効果の寿命は?
UVカットされている日傘ですが、このUVカット加工の効果は何年位もつのでしょうか?
何だか使っているうちに効果が弱くなりそうですね。
実際どれくらいで寿命が来るのか見てみましょう。
日傘のUVカット効果はどれくらいもつの?
日傘の生地の素材・加工方法により変わりますが、普通にUVカット加工されている日傘の紫外線を防ぐ効果は2~3年です。
使っていなくても経年劣化します。
市販の防水スプレーをこまめにかけるとUV効果や色焼けなどの劣化を防ぐことができます。
ポリエステル素材や遮光加工された晴雨兼用タイプなら雨の時の使用を繰り返すことも大丈夫ですし、経年劣化も遅いです。
見た目が「もう潮時だな…」と思える位劣化するまでは平気です。
そしてフィルムラミネート加工されている物は破れない限り大丈夫です。
黒や銀の樹脂で特殊コーティングされている場合、そのコーティングがはがれなければ効果はあります。
通販専門のサンバリア100というメーカーのがそうですね。
ちなみにサンバリア100が販売されているのは公式サイトのみですよ。
デパートや通販などで売っている日傘の中で経年劣化がほとんど無く、最も遮光と遮熱効果に優れているのは『サマーシールド®』という東レが開発した生地を使った物です。
こちらがそうです↓
特殊加工生地「東レ サマーシールドR」を採用 |
晴雨兼用のものは?
日傘の役割だけでなく、突然の雨の時に役立つ晴雨兼用傘。
これは雨の日に使用するとUVカットや遮光効果は落ちてしまうのか気になります。
晴雨兼用の場合は、生地の裏面(内側)にコーティング加工を施した晴雨兼用傘であれば、雨の時に使ったとしても特に日傘としての性能は落ちないとの事ですのでご安心を。
コーティング加工をしてあるかどうかは、傘の表と裏で色が違ったり、裏面が光沢があり表と手触りが違う事で見分けることができます。
コーティング加工をしてない場合は雨で表面に塗布してあるUVカットの薬剤が少しずつ落ちていきますので、性能も段々と落ちていきます。
ただ、それでも10%も日傘としての効果が落ちるようなことはあまりありません。
まとめ
いかがでしたか?
後はデザインや折り畳みタイプにするかなどを決めるといいと思います。
今回の日傘を選ぶポイントをまとめておきます。
・きちんとUVカット加工がしてあれば、色はなんでもOK。
・UV加工なしの場合は濃い色の方の日傘を選ぶ。
・傘の内側は濃い色を選ぶ。シルバーは避けた方がいい。
・陽にかざした時、光が透けない物にする。
・普通の日傘に施されているUVカット効果は2~3年。
紫外線もビタミンDを体内で作るために必要な物ですから多少は浴びる必要があります。
ただし強い紫外線を浴び続けるのは肌トラブルや白内障の原因にもなります。
そして何より真夏は直射日光を浴びながら歩くのはツライ…
そんな時に日傘があるとだいぶ違います。
紫外線は散乱光ですから、横や地面からの照り返しもあります。
アスファルトの地面からは降り注ぐ紫外線の約1割を反射してきます。
日傘は紫外線対策の一部です。
日焼け止めを塗ってサングラスをかけるなどの対策も併せてする必要があります。
特に午前10時から午後2時までの間は一番紫外線が強い時間帯ですから気をつけましょう!