潮干狩りに子供と行く時の持ち物や服装の準備と注意する事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

春から初夏にかけては潮干狩りシーズンです。
子供と一緒のお出かけスポットとして潮干狩りを選ぶのもいいですね。
中には「我が家も今年は潮干狩りデビュー!」というご家庭もあるかと思います。

初めて子供を連れて行くとなると、特に小さな子供連れはどこに行くにも大変です。
ましてや出かける先は普段と違う環境・干潟です。

潮干狩りに小さな子供を連れて行く場合どんな持ち物があるといいのか
そして子供の服装はどういう物を着せたらいいのか、どんな事に注意したらいいのか…わからない事が多いです。

そんな訳で楽しく子供と過ごすために準備しておきたい事をまとめました。
確認していきましょう。

スポンサーリンク

潮干狩りに子供と行く時に用意する持ち物

貝を採る道具と持ち帰る為の入れ物などはさておき、小さな子供を連れて潮干狩りに行く場合に持っていくといい物のリストをご紹介します。

小さな子供がいる場合の潮干狩り持ち物リスト

・飲み物を多めに
(暑くなる事が多いし、甘いものは喉が渇くので水やお茶がいい)

・子供の砂遊び道具のセット
(プラスチックの熊手も入れておくと子供も潮干狩り気分になる)

・救急セット
(消毒液やばんそうこうなど)

・タオルを多めに

・日焼け止め

・おやつ

・2回分位の子供の着替え
(泥んこ遊び大会みたいになりますので)

・オムツが取れていない子は水遊び用オムツの替え

・帰り用の靴

・レジャーシート
(砂浜に敷いて休憩するため)

・持っていて現場が設置可能な場所ならワンタッチのサンシェードテント
(日差しの下に居続けると結構疲れるので)

これくらい用意しておけばまず大丈夫です。

潮干狩りに行く子供の服装は?

今度は子供の服装です。
絶対泥遊びで汚れますし、お尻をついたり海水に入ったりして濡れます。
ですので『濡れても汚れてもいい服装』であればOKです。
帰りはその恰好では帰れないので着替えさせますから大丈夫です。

おすすめの服装

おすすめは水着を下着代わりに着せて、その上にTシャツやハーフパンツを穿かせる事。
オムツが取れていない子は水遊び用のオムツを穿かせます。
普通のオムツだと確実にお尻が地面につくので海水を吸ってしまいます。

また、肌が弱い子は長袖のパーカーを着せて紫外線や潮風から肌を守る。
暑くなって脱いでしまうと思いますが、あった方がいいです。

帽子は絶対必要

帽子は絶対かぶらせましょう。
風で飛んで行かないようにあごひもやゴムが付いたものにします。
干潟には日陰はありません。
帽子は熱中症と日焼け対策です。
首も日差しから守るためにタオルを巻かせたりしたいのですが多分取ってしまうので、保育園でかぶるような首の日よけ用のペロッとしたものがついた帽子がいいですよ。

足元

潮干狩り会場には割れた貝殻が埋まっています。
この貝殻が曲者で踏むと足を切ります。
また、忘れ去られた熊手もありますので素足や靴下ではケガをする可能性があります。
ですので、お子さんには濡れてもいいスニーカーやウォーターシューズ、またはかかとや足首で固定して脱げないサンダルを履かせましょう。
長靴でもいいのですが、中に砂や海水が入ってしまいます。
また、女の子はおしゃれサンダルを履きたがるかもしれませんが、ドロドロのビショビショになる事を説明しておしゃれサンダルではないサンダルを履いてもらいましょう。

■ビーチサンダルは?
ビーチサンダルやつっかけのような物は脱げやすいですし、砂のやわらかい所にはまるとサンダルが埋まって抜けなくなります。
夢中で泥遊びをしているうちに「うちの子片方履いてない…!」という事になりますので止めた方がいいですよ。

子供用の軍手

子供は素手で砂を掘りたいでしょうが、先ほど述べましたように砂の中の貝殻などで手を切る事もあります。
怪我予防の為にも子供用の軍手があるといいですよ。

ちなみに大人の潮干狩りの服装についてはこちらでご紹介しています。

スポンサーリンク

潮干狩りをしている時に注意したい事

子供と一緒に潮干狩りに行くのにいくつか注意したい事があります。
結構大事な事ですので確認しておきましょう。

子供はすぐ飽きる

潮干狩りは大人は夢中で貝を探すのですが、子供はすぐ退屈してきます。
一時間も経たないうちに、下手すれば15分位で飽きてしまうことも多いんですよ、これが。
そうなると『持ち物』でご紹介した「砂遊びセット」の出番です。
広い砂場で泥んこ遊びとなると子供は夢中です。
ここは服を汚す事前提で思いっきり泥遊びさせてあげましょう!

安全・防犯面について

保育園位の子供なら大人は絶対に目を離さないように見ていなくてはいけません。
大人が何人か一緒であれば交代でお目付け役をしなくてはいけません。
絶対に「全員アサリに夢中になっていました」なんて事にならないようにしましょう。

人がたくさんいると言っても潮干狩りをする干潟は情け容赦ない自然です。
干潮の所が1、2時間で満潮になり、いつの間にか大人のひざ上まで水位が上がっていましたとか、貝がある場所を探しているうちにどんどん沖の方に出てしまって気付けば潮が満ちる時間です…とか。
下手すれば浅瀬でも波にさらわれる事があります。

そして『たくさんいる人』も善人ばかりではありませんし、子供も予期せぬ行動に出ます。
年に何件か子供が行方不明になる事件がありますよね。

そんな防犯対策で便利なのは『迷子紐』を使う事です。
子供はリュック、大人側はベルトに紐の持ち手を通せば手が空きます。
大体迷子紐は1メートル位の長さなのですが、中には2メートル位伸びる物もあります。
これは筆者の主観ですが、体裁よりも命の方が大事なのでこういったグッズ↓を使うのもアリだと思います。

子供にとって最大の危険は不慮の事故と事件に巻き込まれる事です。
ここは大人が気を付けなくてはいけません。

迷子対策

潮干狩りは迷子になる子が多いです。
迷子紐を付けていれば紐がほどけない限り大丈夫ですが、ない場合はいつの間にかいない!という事にもなりがちです。
そんな風に迷子になった時の為に目立つ色の服を着せて迷子札をつけておきましょう。
迷子札でなくても布ガムテープに名前と親の携帯番号を書いて子供の服に貼っておくといいです。
ゼッケンのように大きく書かなくてもいいですが、保護した人がわかるように貼っておきましょう。
また、ちょっと大きい子なら「はぐれたらこの場所で待ち合わせ」と最初に決めておくといいかもしれません。

赤ちゃんがいる場合

赤ちゃんを背負って貝を掘ろうなんて考えない方がいいですよ。
赤ちゃんの熱中症の危険もそうですが、大人も背負ってしゃがんで貝を採っていると確実に背中と腰が死にます。
それに加え『潮風に吹かれる・日差しを浴び続ける・干潟の砂を歩く・しかも赤ちゃん背負ってる』でとんでもなく体力を消耗します。
赤ちゃんも連れていく場合は、浜辺の日陰で赤ちゃんと一緒に貝を掘る人々を眺めるスタンスでいる事をおすすめします。

まとめ

小さな子供とお出かけするには準備が大変!
そして潮干狩りの場合、周りの大人は『漁!』みたいな意気込みでいたりしますので、周りに目を向けなくなる事があります。
子供と一緒に行く場合は思いっきり泥遊びをして、アサリはオマケ位の気持ちで行くといいと思います。

夢中になりすぎてお子様から目を離さないようにしてくださいね。
楽しい潮干狩りになるといいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。