入学祝いののし袋の表書きの書き方 中袋やかわいいデザインを使う場合は?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新年度、学校に入学するお子さんに対して入学祝いを贈る事がありますね。
親しい関係にあったとしても、一応お祝いですのでのし袋に入れる事が多いものです。

こののし袋ですが、いざ購入してお金を包もうとした時、表書きを書こうとして手が止まってしまう事はありませんか?
果たしてこの水引のタイプで合っているのか、表書きの名前は誰の名前か…
中袋には何か書くのか…

そしてかわいいデザインののし袋に至っては、通常ののし袋とまったくデザインが違いますので、名前などを書く場所に悩む事があります。

こういったのし袋の書き方が不安な方は、ここで一緒に確認していきましょう。

スポンサーリンク

入学祝いののし袋の表書きは?

入学祝いを贈る方は、まずのし袋を用意しますね。
まずはどんなのし袋を使うか確認しましょう。

入学祝いで使うのし袋

紅白の「花結び(蝶結びの事)」で右上に熨斗(のし)が印刷されているものを使います。
本物の水引を使った豪華な物もありますが、これは包む金額も2万円以上の豪華な場合に使います。
入学祝いで送る金額は大体5,000~1万円位ですので、シンプルに水引が印刷されたものを使います。

表書きはどうする?

のし袋に『御祝』『入学祝』などと印刷されているのならいいのですが、
水引と熨斗の印刷だけのシンプルなものであれば自分で書く必要があります。


上の画像のように、水引の上に「入学祝」「御入学祝」「祝御入学」「御祝」のどれかを書きます。
ちなみに防衛大学に入る場合は入学ではなく『入校祝』『御入校祝』となります。

水引の下の真ん中には贈る人(自分)の名前を書きます。
当然ですが縦書きです。
『御祝』などの上書き、名前ともはっきりと黒い文字で、
筆ペンやサインペン(できたら筆ペンがいい)で書きましょう。

ボールペンは線が細いので×です。

贈る人が複数の場合

お祝い金を連名で贈る場合は右から年長、もしくは立場が上の人の順番に書きます。
一番右端に立場が一番上の人の名前を書きますよ。
例えばお父さん・お母さん・自分の名前で送る時、右から「お父さん」「お母さん」「自分」の順番です。

スポンサーリンク

夫婦で送る場合は慣例に従い右側に夫、左側に妻の名前を書きます。

入学する子供の名前は書く?

のし袋に誰宛てへのお祝いか書かなくてもいいの?と疑問に思いますが、
お祝いの対象が一人であれば書く必要はありません。
もし、どうしても書いておきたいとか、兄弟同時に入学が重なって、2人それぞれにお祝いを贈る場合は、左上に小さく「○○ちゃんへ・○○くんへ」と書きましょう。

入学祝いののし袋の書き方で中袋がある場合は?

のし袋は封筒タイプもありますが、封筒を水引が印字されている紙で包む「多当折型(または四方折り)」という物があります。
この中袋の書き方もマスターしましょう。

中袋の書き方

中袋もボールペンで無く筆ペンやサインペンの濃い黒で書きましょう。
販売しているメーカーによって、中袋もいくつかのパターンがありますので、それぞれご紹介します。

封筒に書く場所が印字されている場合

大体どれも金額を書く所は印字されているので、そこにお祝いの金額を書きます。
横書きなら算用数字で『5,000円』などと書いてもOK。
縦書きなら漢数字で『五千円』『一万円』、または大字(だいじ)と呼ばれる文字で『伍仟円』『壱万円・壱萬円』を書きます。
最近は数字を難しく書かずに『五千円』『一万円』と書くことが多いようです。

住所や氏名も書く所が指定されている事が多いので、そこに書きます。

無地の中袋の場合

中袋表の中央に縦書きで大きめに『金五千円』『金壱万円』などと書きます
『金壱万円也』と也を付けてもOK。
中袋の裏面の左下に送り主の名前を書きます。

直接手渡すのであれば住所は書かなくても大丈夫です。
現金書留で送ったり、誰かにお願いして渡してもらうのであれば住所は書いておきましょう。

お金の入れ方もチェック!

この中袋にお金を入れますが、入れ方も確認しておきましょう。

  • お札は新札を使います。
  • 複数枚であればお札の向きをそろえます。
  • 中袋の封筒の表面に対してお札も表を向けます(同じ向きにする)。
  • お札に描かれている肖像が上になるようにして封筒に入れます。
    (封筒の表面を自分に向けてお金を出した時に福沢諭吉さん、樋口一葉さん、野口英世さんがすぐ「こんにちは!」と顔を出す向きです)

入学祝いののし袋でかわいいデザインの物を使う場合

最近はのし袋もかわいいデザインの物がたくさんありますね。
せっかくだからこういった物で贈りたいと思いますし、もらった側も嬉しくなります。

ですが…

表書きや自分の名前を書く所にババン!とイラストが描かれている事がよくあります。
かわいいから使いたい…でもこういったデザインの表書きはどうしたらいいのやら…

のし袋がかわいいデザインで表に贈り主の名前が書けない場合

のし袋の表に表書きが書けないようなデザインで、「多当折型」であれば内袋が付いてきます。
その内袋に、先程ご紹介した中袋の書き方通り書いて包めば大丈夫です。

のし袋が封筒タイプであれば、表の右上に小さく「○○ちゃんへ」
封筒の裏の左下に「○○より」と贈り主の名前を書きましょう。
この場合、金額を書く欄がなければ書く必要はないですよ。

まとめ

のし袋の書き方はめったに機会がないと書く時に悩んでしまします。
最後に今回のまとめをざっくりしておきます。

  • 入学祝いののし袋は紅白蝶結びの水引のもの
    「ご入学おめでとう」などと書かれたかわいいデザインの物でももちろんOK
  • 表書きは水引の上中央に「入学祝」「御入学祝」「御祝」と書く
  • 水引下に贈り主の名前を書く
  • 中袋は金額や住所・名前など書く所が指定されている物はその通り書く
  • 中袋が無地なら表面に金額、裏面左下に贈り主の名前を書く
  • かわいいデザインで表書きができない物は中袋に贈り主の名前を書けばOK
  • 表書きも中袋も濃い黒の筆ペンやサインペンで書く

以上です。
子供たちの新生活を応援する気持ちを込めて、お祝いを贈りましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。