ダビデさんといっしょ

フォローする

  • ホーム
  • 梅しごとの疑問・トラブル解決についての一覧
  • 柿・干し柿関係についての疑問
  • サイトマップ
  • 運営者情報

梅干しは青梅で作れるか?柔らかくする作り方と梅の実の使い道についてご案内

2019/6/9 梅干し

梅干しは熟した梅で作ると言いますが、青梅で作る事は出来るのでしょうか? 柔らかくふっくらとした梅干しになるのか心配です。 ...

記事を読む

麦茶は何日日持ちする?水出しなど作り方で期限は変わる?長持ちさせるポイントは?

2019/5/20 コーヒー・紅茶・お茶

家で作った麦茶、これは冷蔵庫に入れて何日くらい日持ちするのでしょうか? 作り方も煮出したり水出ししたりしますが、作り方によ...

記事を読む

バナナを冷蔵庫に入れると黒くなるのはなぜ?黒くなった物は食べられる?冷やすコツは?

2019/5/12 野菜・くだもの

バナナを冷蔵庫に入れて冷やしておいたら皮が真っ黒になった! なぜ黒くなってしまうのでしょうか? こうなってしまったバナナ...

記事を読む

梅酒は日本酒で作る事ができるか?ホワイトリカー以外の酒の種類でおすすめは?

2019/5/9 梅酒

梅酒は通常ホワイトリカーといった焼酎で作る事が多いです。 でも、家にちょうど日本酒が一升あったとしたら、日本酒で作ってみよ...

記事を読む

パイナップルは切った後追熟する?酸っぱいのを甘くする、柔らかくする方法をご紹介

2019/5/8 野菜・くだもの

パイナップルを切ったら熟れてなくて甘くない事があります。 歯が刺さる位固い事も。 これはどうしたらいいかと悩みます。 ...

記事を読む

パイナップルの食べごろの目安と追熟について 丸ごとのまま日持ちする期間は?

2019/5/6 野菜・くだもの

丸ごとのパイナップル、これは食べ頃の見分け方がわからないですよね。 どんな状態になったらおいしく食べられるのでしょうか? ...

記事を読む

レタスの切り口から出る白い液の正体 乳液の成分と味への影響について

2019/5/5 野菜・くだもの

レタスの切り口から白い液が出てくる事がありませんか? 特に芯に近い所から出てくることが多いですよね。 この白い液体、一体...

記事を読む

レタスが苦い原因と苦味の取り方 おすすめの食べ方をご紹介

2019/5/4 野菜・くだもの

レタスの中にはとても苦味が強い物があります。 とてもそのままでは食べられないくらい苦かったりします。 こういったレタスに...

記事を読む

梅酒の梅が沈まないのはなぜ?浮くのはダメ?どうしたら沈むの?

2019/5/3 梅酒

梅酒を作ってから梅の実が何日も浮いてる状態の時があります。 底に沈んでいる印象が強い梅酒の梅ですが、なぜ沈まないのでし...

記事を読む

梅シロップに氷砂糖を使う理由 他のおすすめの砂糖の種類と作った時の特徴について

2019/5/3 梅シロップ

梅シロップを漬ける時に氷砂糖を使いますよね。 この砂糖を氷砂糖以外の種類に変えるとどんな感じになるのでしょうか? 漬ける...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last

よく読まれている記事

  • 干し柿の作り方の枝なしバージョン!枝がない時の吊るし方や干し方のアイデアを紹介!
    干し柿の作り方の枝なしバージョン!枝がない時の吊るし方や干し方のアイデアを紹介!
  • 渋柿を焼酎で渋抜きする時の度数や期間、やり方のポイントをご紹介!
    渋柿を焼酎で渋抜きする時の度数や期間、やり方のポイントをご紹介!
  • 干し柿の虫除け 虫がたかるのを防ぐ対策とハエが止まった時の消毒は?
    干し柿の虫除け 虫がたかるのを防ぐ対策とハエが止まった時の消毒は?
  • 栗の甘露煮が割れるのは何故?崩れないコツとボロボロになった時の活用法をご紹介
    栗の甘露煮が割れるのは何故?崩れないコツとボロボロになった時の活用法をご紹介
  • 干し柿の干し方は夜や雨の日の時どうする?雨に濡れたら?室内に吊るす時の注意点もご紹介!
    干し柿の干し方は夜や雨の日の時どうする?雨に濡れたら?室内に吊るす時の注意点もご紹介!

最近の投稿

  • ヨーグルトのホエーの使い道!捨てずに活用、完全消費の利用法10選
  • 大根サラダの辛み抜きで水にさらすのは効果ある?辛いのを抑える下ごしらえの方法あれこれ
  • ホットケーキが生焼けならレンジでチン!焼き直しの仕方やフライパンでの焦げない焼き方をご紹介!
  • ホットケーキが膨らまない原因は?膨らますコツとふわふわにするちょい足し食材をご紹介!
  • レンコンパウダーが溶けない!だまにならない使い方とおすすめの食べ方をご紹介します!

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アクセス解析研究所

© 2017 ダビデさんといっしょ.