ダビデさんといっしょ

フォローする

  • ホーム
  • 梅しごとの疑問・トラブル解決についての一覧
  • 柿・干し柿関係についての疑問
  • サイトマップ
  • 運営者情報

梅酢の保存の仕方 常温でも大丈夫?保管できる期間はどれくらい?

2019/7/6 梅酢

梅干しを作ると梅酢も出来ます。 この梅酢も活用できると言いますから、保存しておきたいですよね。 しかし梅酢は液体です。 カ...

記事を読む

梅干しを土用干しする日数の目安と干し加減の見極め方 干し過ぎた場合柔らかくするには?

2019/6/30 梅干し

梅干しの土用干しは何日するのが良いのでしょうか? 天日干ししていい状態に梅干しが乾けばいいのでしょうが、干し加減がよくわからないこ...

記事を読む

梅干しの土用干しが出来ない!秋に干すのはアリ?天日干ししないで作れる?

2019/6/28 梅干し

梅干し作りの最後の土用干し、これが天気などタイミングが合わなくて出来ない事があります。 梅雨明けの土用の時期、もしくは...

記事を読む

梅干しを土用干しする場所が日陰、ずっと天気が曇り…日光が当たらない場合はどうする?

2019/6/25 梅干し

梅干しの土用干しができる場所が日陰だったり、干した翌日から天気がずっと曇り… 直射日光に当てられない事があります。 ...

記事を読む

梅干しは土用干し中の夜どうしたらいい?夜露に当てる、梅酢に戻すとはどういう事?

2019/6/23 梅干し

梅干しの土用干しをしている期間、夜はどうしますか? 外に干しっぱなしでいいのか、それとも室内に入れた方がいいのか? ...

記事を読む

梅干しを土用干ししたら雨になった!干し方と雨に濡れた時の対処法をご紹介

2019/6/21 梅干し

梅干しを土用干ししている時に雨に降られたらどうしたらいいのでしょうか? 湿気が多くなりますからカビが生えないか心配にな...

記事を読む

梅干しの梅酢に白い膜が発生!梅にカビが生えたり濁りがある時の対処法をご紹介

2019/6/19 梅干し

梅干しを漬けている梅酢に白い膜が発生したり、梅にカビが生えたりする事があります。 それだけでなく梅酢を見ると白く濁る事も…...

記事を読む

梅干しの梅酢が上がらない原因と出ない時の対処法 市販のを追加して入れるのはアリ?

2019/6/18 梅干し

梅干しを作るのに塩漬けにして、数日経っても梅酢が上がってこないと心配になります。 なぜ梅酢が出ないのでしょうか? このま...

記事を読む

梅を追熟している時のカビとしわしわを防げ!完熟までの期間と見極め方は?

2019/6/16 梅干し

梅干しを作るのに青梅を追熟させたりしますよね。 この追熟に失敗する事があります。 完熟するまでにカビが生えたり梅の実...

記事を読む

梅干しに使う梅をアク抜きしたら変色!これは使える?水につけすぎてぶよぶよの物は?

2019/6/15 梅干し

梅干しに使う梅を水に浸してあく抜きしたら変色してしまう事があります。 黄色く熟した梅だったのに、水につけたら茶色っぽく...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

よく読まれている記事

  • 干し柿の作り方の枝なしバージョン!枝がない時の吊るし方や干し方のアイデアを紹介!
    干し柿の作り方の枝なしバージョン!枝がない時の吊るし方や干し方のアイデアを紹介!
  • 渋柿を焼酎で渋抜きする時の度数や期間、やり方のポイントをご紹介!
    渋柿を焼酎で渋抜きする時の度数や期間、やり方のポイントをご紹介!
  • 干し柿の虫除け 虫がたかるのを防ぐ対策とハエが止まった時の消毒は?
    干し柿の虫除け 虫がたかるのを防ぐ対策とハエが止まった時の消毒は?
  • 栗の甘露煮が割れるのは何故?崩れないコツとボロボロになった時の活用法をご紹介
    栗の甘露煮が割れるのは何故?崩れないコツとボロボロになった時の活用法をご紹介
  • 干し柿の干し方は夜や雨の日の時は?雨に濡れたらどうする?室内に吊るす時の注意点もご紹介!
    干し柿の干し方は夜や雨の日の時は?雨に濡れたらどうする?室内に吊るす時の注意点もご紹介!

最近の投稿

  • ヨーグルトのホエーの使い道!捨てずに活用、完全消費の利用法10選
  • 大根サラダの辛み抜きで水にさらすのは効果ある?辛いのを抑える下ごしらえの方法あれこれ
  • ホットケーキが生焼けならレンジでチン!焼き直しの仕方やフライパンでの焦げない焼き方をご紹介!
  • ホットケーキが膨らまない原因は?膨らますコツとふわふわにするちょい足し食材をご紹介!
  • レンコンパウダーが溶けない!だまにならない使い方とおすすめの食べ方をご紹介します!

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アクセス解析研究所

© 2017 ダビデさんといっしょ.