ハーゲンダッツクリスピーサンドの新商品『クアトロフォルマッジ~4種のチーズとはちみつ~』、名前からして気になりますよね。
チーズケーキやチーズ好きにはたまらん商品です。
リッチな味が期待できますが、やっぱり気になるのがカロリー!
そこで、このクリスピーサンド『クアトロフォルマッジ~4種のチーズとはちみつ~』のカロリーと脂質、そしてたんぱく質について、抹茶やキャラメル味と比べてどれくらい高いのか比べてみました。
ハーゲンダッツ『クアトロフォルマッジ~4種のチーズとはちみつ~』のカロリーは…
🧀🍨🍯予告🧀🍨🍯
クリスピーサンド『#クアトロフォルマッジ ~4種のチーズとはちみつ~』が11月3日より期間限定新発売💖4種のチーズの塩味と奥深い味わいが楽しめるクリスピーサンドが登場です✨
チーズ好きとして見逃せない❗️という方は、RT🔃#ハーゲンダッツ #新商品 pic.twitter.com/2uoWuH3omT
— ハーゲンダッツ (@Haagen_Dazs_JP) October 15, 2020
このハーゲンダッツのクアトロフォルマッジ、何といっても4種類のチーズとはちみつを使っています。
そしてアイスクリームだけでなく、アイスをカマンベールでコーティングしたり、ウェハースにもチーズが入っていたりとチーズもりもりな商品です。
こうなると気になって来るのがカロリーと脂質!
これだけチーズを使っていて、さらにはちみつなんて言ったらカロリーがかなり高そうですよね!
という事で、実際にどれくらいのカロリーなのか、そして他のクリスピーサンドの商品と比べてどうなのか調べて表にしてみました。
■商品1個分のカロリー
商品名 | クアトロフォルマッジ | ザ・キャラメル | 抹茶アンサンブル |
カロリー | 241Kcal | 251Kcal | 256Kcal |
これ、見ての通りですが他の商品に比べるとカロリーが低いですね!
意外でした!
アイスクリームとしては平均的なカロリーですね。
勝手な想像ですが、使用されている砂糖の量が他の商品より少なめなのかと思われます。
ハーゲンダッツさんは糖質の表示がされていないので、炭水化物量で推測するしかないのですが…。
ハーゲンダッツクアトロフォルマッジの気になる脂質は?
では、カロリーが低いクアトロフォルマッジですが、脂質はどうなのか?
あれだけチーズ・チーズ・チーズとなっていますから、脂質は多そうです。
これもクリスピーサンドのキャラメルと抹茶と比較してみました。
■商品1個分の脂質
商品名 | クアトロフォルマッジ | ザ・キャラメル | 抹茶アンサンブル |
脂質 | 16.5g | 17.4g | 17.6g |
脂質も他の商品に比べて低い!
これも意外過ぎました!
これはクリーム量の違いか!?
調べるまでは勝手にハーゲンダッツの中で最も高カロリーな部類に入るかと思っていましたが、予想をいい感じで裏切ってカロリーも脂質低い商品でしたね!
だからといって決して低カロリーな訳ではありませんが、カロリーについてはちょっと安心して食べられますね。
ではクアトロフォルマッジのタンパク質はどうなの?
クアトロフォルマッジが他のクリスピーサンドに比べてカロリー、脂質が低い事が分かったところで、ちょっと期待してしまうのがタンパク質です。
たんぱく質は美容にも健康にも必要な栄養素!
チーズというならたんぱく質が多めである事を期待してしまうのが人情というもの。
で、たんぱく質量も調べてみました。
■商品1個あたりのタンパク質量
商品名 | クアトロフォルマッジ | ザ・キャラメル | 抹茶アンサンブル |
たんぱく質量 | 3.0g | 2.5g | 2.9g |
これは期待通りたんぱく質が他の商品よりも多いですね!
ちなみにたんぱく質3.0gは牛乳コップ半分、絹ごし豆腐1/2丁のたんぱく質の量とほぼ同じです。
そして思いの外抹茶アンサンブルもたんぱく質が2.9gも含まれていますね。
ちょっとびっくりです。
最後に
ハーゲンダッツクリスピーサンド『クアトロフォルマッジ』、調べてみるとカロリー、脂質ともの他の商品に比べて低いものでした。
アイスクリームとチーズとはちみつですから、他のものよりカロリーが高いと想定していましたが見事に裏切られた感じです。
これで少し安心して食べられます。
よかったよかった。
こちらは使用されているチーズについてです。