年賀状の返事はいつまで?遅れてしまう場合の文例や書き方を確認

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あけましておめでとうございます!

年が明けて、年賀状を受け取った方も多いかと思います。
いろいろなデザインの年賀状と久しぶりの相手からのあいさつを読むのも楽しいものですよね。

しかし中にはこちらから送っていない方から届いた年賀状もあります。
こちらからも返事の年賀状を出そうと思うのですが、そもそも年賀状として送れるのはいつまでか疑問に思いませんか。

こちらで一緒に年明けの年賀状はいつまでに出すべきか、そして発送するのが遅れてしまう場合はどうしたらいいかを
確認していきましょう。

スポンサーリンク

年賀状の返事はいつまでに出す?

新年のごあいさつとして送るものが年賀状。
できれば元旦の1月1日に届くように発送したいですね。
だけど年明けに頂いた年賀状の返事として発送する場合はいつまでに送ればいいでしょうか。

年賀状はお正月の「松の内」の間に届くように送りましょう。
松の内とは門松を飾っておく期間です。
この期間は一般的には7日までですが、東日本と西日本、そして地域によって違います。

松の内の期間
東日本 1月7日まで
西日本 1月15日(旧暦のお正月)まで

こちらの日付までに相手に届くように発送しましょう。

年賀状の返事が遅れてしまう場合は?

新年忙しくてバタバタしているうちに年賀状の返事が出せなかった…!
松の内の終わる頃に年賀状が届いたのでこちらから出す年賀状が松の内が明けてからになってしまう…!

あまりにも遅れた時期に年賀状を送るのもどうかと考えてしまいますね。
そんな場合、松の内が明けてからは年賀状ではなく「寒中見舞い」を出しましょう。

寒中見舞いとは

二十四節気の「小寒」と「大寒」という寒中に出すあいさつです。
ですので寒中見舞いを送る時期は松の内が明けてから立春まで(大体毎年2月4日まで)です。

しかし寒中見舞いは暑中見舞いと同じように季節のあいさつであって、
寒い時期に相手を気遣うお便りとなります。
ですので年賀状の代用ではありません。

スポンサーリンク

年賀状の返事の文例と書き方

頂いた年賀状の返事として出す年賀状。
そして年賀状を送る時期を過ぎて出すお返事の寒中見舞い。
どういう書き方をしたらいいか、どんな物を送ったらいいかちょっと考えてしまいますね。

では、年賀状として出す場合と寒中見舞いとして出す場合のそれぞれを確認しましょう。

年賀状を送る場合

松の内に出す年賀状であれば返事は普通の年賀状で大丈夫です。
ただ「元旦」とは書かない方がいいでしょう。
なぜなら「元旦」が1月1日の意味だからです。
そして一言「年賀状を送ってくれてありがとう」という事を添えればOKです。

寒中見舞いを送る場合

まず、使うはがきは官製はがきか寒中見舞い用はがきにしましょう。
余った年賀はがきを使いたいとも思いますが、そもそも年賀状ではありませんので止めておきましょう。
どうしても年賀状はがきを使いたいのであれば、本当に親しい関係の方に留めておきましょう。

寒中見舞いに書く文例

年賀状の返事として寒中見舞いを書く場合、どんな内容を書いたらいいかの文例を紹介します。

寒中見舞い申し上げます。
このたびはご丁寧な年賀状を頂きましてありがとうございました。
新年のあいさつが遅くなり、申し訳ございません。
本年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
寒さはこれからが本番です。皆様どうぞくれぐれもお体をお大事になさってくださいませ。

平成◯◯年◯月◯日

こちらは一例です。
寒中見舞いは「寒い時期に相手を気遣うあいさつである」事を念頭に置いてご自身で
文をアレンジしてみましょう。

まとめ

年賀状の返事を送る時に気を付けたい事のまとめです。

  • 年賀状はお正月の「松の内」の間に届くように送る
  • 松の内が明けてからは年賀状ではなく「寒中見舞い」を出す
  • 寒中見舞いは松の内が明けてから立春までに届くように送る
  • 寒中見舞いのはがきは官製はがきか寒中見舞い用はがき

以上です。
年賀状を送ってくださった方も、きっとあなたからのお便りを楽しみにしていますよ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。