たけのこの水煮の白い粉の塊の正体と簡単な取り方 酸っぱい匂いの対処法をご紹介

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

たけのこの水煮を切ると中に白い粉みたいな粒が詰まっていますよね。
アレは一体何なのでしょうか?
味や体に影響がある物なのでしょうか?
また、売っている水煮のたけのこには独特の酸っぱい匂いもあって気になる方もいますよね。
そこで、今回はたけのこの水煮の白い粒の正体と白い物体と酸味の取り方についてご紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

たけのこの水煮の白い粉の塊の正体は?

たけのこの水煮を切ってみると、中の空洞部分に白い粉が固まったような粒が詰まっています。
何だか気持ち悪いですよね。
もしやカビの一種ではなかろうかと不安にもなりますよね。

このたけのこの白いヤツなんですが、ほとんどのたけのこに存在します。
この物質は果たして何なのか?
食べても平気な物なのか?
まずはその辺について確認してみましょう。

たけのこの白い粉は一体何?

たけのこの水煮の中に付いている白い塊の正体は、アミノ酸の一種のチロシンという物質です。
チロシンは旨味の元になっている物質の一つです。
食べても害はありません。

実は生のたけのこには白い粉の粒はできません。
なぜかというと、たけのこを茹でる過程で発生するものだからです。
たけのこを茹でて加熱する事で、たけのこからチロシンが溶けだしてきます。
それが冷めてくるとチロシンが結晶になって固まってくるからです。

このチロシン、アミノ酸なので食べても全然大丈夫なものです。
それどころかこの物質には体にうれしい効果があります。

チロシンには老化防止や脳や神経の働きを活発にして、記憶力や集中力を高める効果があると言われています。
また、高コレステロールを改善させる働きもあるそうです。

ちなみにチロシンが多いと旨味の強いグルタミン酸などのアミノ酸も増えますので、おいしいたけのこの目印にもなります。
水煮のたけのこの白い物は無害で特に味もありませんが、プラスの効果が期待できる物ですのできれいに取り除かなくても大丈夫ですよ。

たけのこの白い粉の塊の取り方

体にいい効果があるタケノコの中の白いやつですが、何となくやっぱり取りたい気持ちにもなります。
ところがこのチロシンの白いカスはたけのこの中の空洞を埋めるように詰まっていますので、なかなか上手く取れません。
大きな塊になっていると食べた時にジャリっとした食感があったり、ショリショリした舌触りになったり、そのまま煮物にすると煮汁が濁ったりしますので、それが嫌な方もいますよね。

このたけのこの中にある白い粉の粒は、大きな穴に入っている物なら指でかき出せます。
細かい所は竹串や綿棒で一か所ずつ取るのもいいでしょう。

ですが!

こんな事しているとすごく時間がかかりますので、できるだけ手っ取り早く白い粉を取りたいですよね。
そこで、白い粉を取る簡単な方法として、茹でる事をおすすめします。

水煮のたけのこはその名の通りすでに茹でてあるものですが、そのたけのこを切って5分位茹でるのです。
茹でる事でチロシンの結晶が溶けてお湯の中に落ちます。
完璧にきれいにならない事もありますが、指や竹串で取るよりも簡単にできますし、茹でる事でたけのこに味がしみ込みやすくなりますのでおすすめです。


スポンサーリンク

たけのこの水煮の酸っぱい匂いを取るには

白い粉の他、スーパーで買ってきたたけのこの水煮を開封したら酸っぱい匂いがする事もあります。
味もほんのり酸味があったりしますよね。
賞味期限はまだ先なので傷んでいる訳ではないはずなのに、この風味は一体何?
白いやつと併せて気になるものです。

実は、このたけのこの水煮の酸味は保存の為の物です。
たけのこの水煮には酢やpH調整剤(クエン酸)などの酸味料が使われているのです。
これも無害なもので、酸っぱい匂いは傷んでいる訳ではありませんので安心して食べてくださいね。

たけのこの水煮の酸味を取るには

保存の為とはいえ、料理に酸っぱい匂いや味がするのは困りますよね。
この酸っぱさを抜く方法は2つあります。

一つはたけのこを水にさらしておく事です。
ボウルにたけのこを入れ、水に浸しながら流水にさらしておく方法です。

それよりもおすすめなのが白い粉を取るのと同様にゆでる事です。
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら切ったタケノコを入れ、10分程茹でます。
茹でたらすぐにザルにあげて、流水で冷ましましょう。

水煮なのに10分も茹でていいの?と思いますが、ニオイも取れる上に歯ごたえもよくなります。
たけのこの水煮を料理に使う時の下処理としておすすめですよ!

もし、こういった下処理をしないで水煮のたけのこを使いたい、または茹でても酸味が取り切れないという場合は、酸味のある料理や味の濃い料理に使う事をおすすめします。
例えば中華炒めや八宝菜、チンジャオロース、酢豚やサンラータンなどはいかがでしょうか?
メンマを作るのもいいですね。
思いつくのがみんな中華ですが、酸味を生かしたり濃い味でごまかすといいですよ。

最後に

水煮のたけのこの白いやつも酸味も取り除いて使いたいのであれば、たけのこを切ってから10分位茹でるのがいいですね。
茹でると白い物体チロシンも酸っぱさも取れ、食感も良くなります。
さらに味もしみ込みやすくなるので、下処理として茹でるのは一石三鳥ですね!

白いチロシンも酸味も害がない物です。
特に取る必要はないものですが、気になるなら茹でて下処理して使って下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。